健康な体のつくり方

”漢方薬”は人間本来がもつ力をサポートしてくれます。

安中散料(アンチュウサンリョウ)

アンチュウサンリョウ 配合生薬 桂皮(ケイヒ)・牡蛎(ボレイ)・茴香(ウイキョウ)・縮砂(シュクシャ)・甘草(カンゾウ)・良姜(リョウキョウ) 効果 いわゆる「胃薬」です。胃痛・胸やけ・胃もたれ・慢性胃炎などの胃のトラブル全般に効果的な漢方で…

桃核承気湯(トウカクジョウキトウ)

トウカクジョウキトウ 配合生薬 効果 ポイント 配合生薬 芒硝(ボウショウ)・甘草(カンゾウ)・大黄(ダイオウ)・桂皮(ケイヒ)・トウニン(桃仁) 効果 生理トラブルなど女性特有の症状に有効な漢方薬です。 のぼせて便秘がちな方の頭痛、便秘、高血圧…

枝加朮附湯(ケイシカジュツブトウ)

ケイシカジュツブトウ 配合生薬 効果 特徴 配合生薬 桂皮(ケイヒ)・芍薬(シャクヤク)・蒼朮(ソウジュツ)・大棗(タイソウ)・甘草(カンゾウ)・生姜(ショウキョウ)・附子末(ブシマツ) 効果 体をあたため痛みを発散させる作用があるので、冷えがあ…

柴胡桂枝湯(サイコケイシトウ)

サイコケイシトウ 配合生薬 効果 特徴 配合生薬 桂枝(ケイシ)・生姜(ショウキョウ)・柴胡(サイコ)・黄芩(オウゴン)・半夏(ハンゲ)・芍薬(シャクヤク)・人参(ニンジン)・甘草(カンゾウ)・大棗(タイソウ) 効果 こじらせて長引いている風邪で…

香砂六君子湯(コウシャリックンシトウ)

コウシャリックンシトウ 配合生薬 効果 特徴 「六君子湯(リックンシトウ)」との違い 配合生薬 人参(ニンジン)・甘草(カンゾウ)・大棗(タイソウ)・陳皮(チンピ)・香附子(コウブシ)・半夏(ハンゲ)・生姜(ショウキョウ)・縮砂(シュクシャ)・…

十味敗毒湯(ジュウミハイドクトウ)

配合生薬 効果/効能 ポイント 配合生薬 柴胡(サイコ)・桔梗(キキョウ)・川芎(センキュウ)・茯苓(ブクリョウ)・連翹(レンギョウ)・桜皮(オウヒ)・防風(ボウフウ)・独活(ドクカツ)・甘草(カンゾウ)・荊芥(ケイガイ)・生姜(ショウキョウ)…

越婢加朮湯(エッピカジュツトウ)

エッピカジュツトウ 配合生薬 麻黄(マオウ)・石膏(セッコウ)・生姜(ショウキョウ)・大棗(タイソウ)・甘草(カンゾウ)・蒼朮(ビャクジュツ) 効果/効能 「越婢湯[エッピトウ]」に朮を加えたもので、むくみがひどく尿量が減少し、尿が出にくい場…

エコノミー症候群対策

新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが、2023年5月8日、季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行されたことにより、引き下げ前に比べると人の動きが活発になったのではないでしょうか。活発になったことで、遠慮がちだった遠出も積極的になりつつ…

小柴胡湯(ショウサイコトウ)

(ショウサイコトウ) 配合生薬 柴胡(サイコ)・半夏(ハンゲ)・生姜(ショウキョウ)・黄芩(オウゴン)・大棗(タイソウ)・人参(ニンジン)・甘草(カンゾウ) 効果 胃腸や肝臓・呼吸器の働きを改善し、また、体の免疫機能を調整し炎症をやわらげます…

桂枝茯苓丸料(ケイシブクリョウガンリョウ)

ケイシブクリョウガンリョウ 配合生薬 効果 ポイント 配合生薬 桂皮(ケイヒ)・茯苓(ブクリョウ)・桃仁(トウニン)・芍薬(シャクヤク)・牡丹皮(ボタンピ) 効果 血行不良による生理痛・生理不順などを改善にオススメです。痛みを取り除く代表的な生薬…