東洋医学
アクエリアスゼリー 蒸し蒸しジメジメしていて、暑くなってきましたね。暑くて汗をかいた後は、しっかり水分補給をされていますか?「水分補給」といっても、単に水を飲めば良いというわけではありません。汗で失われる成分とは、99%は水分ですが、 残りの…
仙骨とは 自転車の衝撃が骨盤に影響する 仙骨の働き ①臓器を守る ②上半身を支える ③歩行をサポートする 骨盤は見た目で正常位置かどうかが分かる まとめ 仙骨とは 脊柱の一番下にある大きな逆三角形の形をした骨(↑イラストの赤の部分)で、左右の腸骨、恥骨…
健康診断or人間ドック 30代~40代が一番怖い! 健康診断と人間ドックの違い まとめ 健康診断or人間ドック 春~夏にかけて、健康診断を受ける方は多いのではないでしょうか。個人的には検査項目が増える30歳を機に、健康診断から人間ドックへ切り替える方が良…
大事なのは「組み合わせ」 どのタイミングで飲むのか? 回数に制限はないのか? まとめ 大事なのは「組み合わせ」 「漢方薬」なんだから「薬」でしょ?飲むのはやっぱり食後が良いのでは?と思っているのではないでしょうか。漢方薬を服用する時に大事なのは…
病は気合で飛ばす??? 「氣・血・水」のそれぞれの役割 「氣(気)」の役目 「氣(気)」と「血」の関係性 「氣(気)」と「水」の関係性 「血」の役目 「水)」の役目 「血」と「水」の関係性 まとめ 病は気合で飛ばす??? いぃえ。昔から言う「病は気…
ワクチンは一時的なバリア強化 最後の砦は己の免疫力と抵抗力 若いから、年配だからなんて関係ない 正しい生活習慣が身を守る ワクチンは一時的なバリア強化 勘違いしてはいけません。コロナに限らず、ワクチンはあくまでも一時的にバリアを強くするだけであ…
2月4日から腎は負担がかかる季節 「腎」が疲れると”水滞”が起きる 代謝が低下するとこんな症状も出ます 自分が該当しているかは「舌」をみよう! 改善方法 まとめ 2月4日から腎は負担がかかる季節 東洋医学では、季節ごとに養生する内臓が決まっています…
美顔整骨とは? 効果 まとめ 美顔整骨とは? コレも東洋医学療法の一つであり、エステや小顔矯正ではありません。 「人間の体は、頭から足のつま先まで全部繋がっている」というのが、東洋医学の考え方です。顔も繋がっているパーツの一つです。 />「美顔整…
整体とカイロは違うの? ツボなどのマッサージとは違うの? まとめ 整体とカイロは違うの? 一言でいうと、「整体=東洋医学」、「カイロプラクティック=西洋医学」と、全く異なる療法です。 「整体」は主に東洋医学を基礎としていて、様々な整体術の総称で…
手技治療とは? 体のバランスが大事 ①生活習慣 食事の内容 運動量 睡眠の質 ②外的ストレス ③後遺症 手技治療とは? 人体各所にあるツボや、経絡(けいらく=ツボとツボとを結ぶ流れ)に対して手で刺激を与え、身体のバランスを整える治療法。 身近なところでい…
漢方薬治療とは 効力 服用の参考例 漢方薬治療とは 漢方薬を摂ることで身体のバランスを整える治療法で、自然の植物や動物を精製し、生薬として調合された薬です。 老若男女問わず服用が可能なので、お子様でも服用する事が可能です。また、薬は一般的に食前…
鍼灸治療とは 効力 鍼って痛くないの? お灸って熱いの? お灸とは 鍼灸治療とは 人体各所にあるツボに対して、鍼(はり)やお灸(きゅう)で刺激を与えることで循環機能を改善し、身体のバランスを整える治療法。 効力 鍼を刺すことで皮膚や筋肉に傷(刺激)を…
東洋医学ってどんな治療があるの? それぞれの効力 ①鍼灸治療 ②漢方治療 ③手技治療 まとめ 東洋医学ってどんな治療があるの? 東洋医学の治療法は主に3つ。①鍼灸治療②漢方治療③手技治療 torajr10.hatenablog.com torajr10.hatenablog.com oriental-kampo.co…
現状は仲が悪い 西洋医学 東洋医学 未来の理想 現状は仲が悪い 現在、日本にも「東洋医学」への評価が見直されつつあります。その証拠に、漢方薬がオンラインや薬局でも気軽に買えるくらい、手の届くところで見かけるようになりました。また、病院の処方薬も…
覚えておきましょう 漢方薬は細胞の味方 戦いの後は水分補給&爆睡! 「栄養のある食事+適度な運動」を心がけましょう 覚えておきましょう そもそも発熱とは、体内に入ったウイルスを体内の細胞達が追い出そうと戦っている証拠です。そして漢方薬は、そんな…
「東洋医学」とは? 考え方は「陰陽五行」 「東洋医学」と「西洋医学」何が違うの? まとめ 「東洋医学」とは? 最近では、街のアチコチでも目にするようになった「東洋医学」。でも、なんだか 「東洋医学」 ってピントこない人も多いのではないでしょうか?…
即効性はあるの? どこで買えるの? 粉薬の効率的な飲み方 即効性はあるの? 「漢方薬って、なかなか効かないよね?」「薬なら、ずっと飲み続けるとクセになって効かなくなるんじゃ・・・」私の知人もよく、そう言います。 誰にでも即効性があるわけではあり…