天気痛とは?
「天気痛」という言葉を耳にしたことはありますか?
“天気痛”とは、天気が悪くなると痛みが悪化したり、寒暖差で不調が起こることを言います。
ごくごく最近ようやっと専門の外来科ができたくらい、まだまだ若い症状名で研究が必要な分野なのですが、実は多くの人が経験者なのです。私もその一人です。
どんな症状があるのか
・頭痛
・関節痛
・めまい
・耳鳴り
など、症状が人によって異なります。また発症するタイミングも人により異なります。
例えば、「雨降ると頭痛がする、台風が近づくとめまいや耳鳴りがする」など、タイミングも人それぞれ過ぎるくらい異なるのです。
原因は自律神経?
まだまだ未知な事は多いようですが、一説によると気圧の変化によって自律神経失調症を起こすことが原因と考えられています。
痛みの症状
気圧の変化からくるストレスで脳が過剰反応すると交感神経の働きが高まるので、その影響で自律神経のバランスが崩れる。結果、血管の収縮などを招いて頭痛や関節痛などの痛みを強く感じるようになるのです。
改善方法
内関を押す
内関の大きな働きは自律神経の働きを整えることなので、気圧の変化でバランスを崩した自律神経を整えてくれます。
めまいや耳鳴り
気圧を感じるセンサーが耳の奥(内耳)にあると考えられていて、そのセンサーが台風などの気圧変化によって過敏に反応してしまい、めまいや耳鳴りが出やすい。
天気に関係なくめまいや耳鳴りを起こしやすい人や乗り物酔いをしやすい人は、天気痛を起こしやすい可能性があります。
改善方法
耳を縦横に引っ張って回す
マッサージをすることで、内耳のセンサーが過敏に反応し難くなるので、気圧の変化によって受ける影響を軽減できます。