健康な体のつくり方

”漢方薬”は人間本来がもつ力をサポートしてくれます。

補中益気湯(ホチュウエッキトウ)

清暑益気湯(セイショエッキトウ)

効果

季節関係なく年中使用できる漢方薬。
体内のエネルギーである「氣」が不足した「気虚(ききょ)」の状態に用いられる漢方薬です。
下記のような症状の方に効果的です。
・食後横になりたくなる
・言葉に張りがない
・目に力がない
・食物に味を感じない

体の内側を補い氣を増やす働きをするので、胃腸のはたらきを高め食欲を出すことで「氣」を増やし、「氣」を体内に巡らせることで元気を補い、胃腸の消化・吸収機能を整えて疲れを改善していきます。

「氣」とは?

人の体を支えるすべての原動力のようなものです。
そもそも体内は「水・血・氣」の3つが好循環すると健康が保たれますが、3つのうち1つでも不足したり滞ったりすると、体調不慮になります。
原動力である「氣」が不足する・・・即ち電池切れを指します。
体内機能は壊れていないのに、動力がないので動けなくなるのです。

配合生薬

人参(ニンジン)・白朮(ビャクジュツ)・黄耆(オウギ)・当帰(トウキ)・大棗(タイソウ)・陳皮(チンピ)・甘草(カンゾウ)・生姜(ショウキョウ)・升麻(ショウマ)

 

oriental-kampo.com