健康な体のつくり方

”漢方薬”は人間本来がもつ力をサポートしてくれます。

貧血対策は食事とツボ押し!

若年層に多いのが「貧血」 貧血はツメでわかる! 貧血の症状 鉄分が不足すると・・・ 食事バランスが大事 貧血に欠かせない4つの栄養 上手な組み合わせ ツボ押しでカバー 血海(けっかい) 三陰交(さんいんこう) 若年層に多いのが「貧血」 今回のテーマは…

小さな発疹。それはサイン!

これなーに? この位置は「サンショウ」 なぜ発疹がでるのか? 処置方法 まとめ これなーに? 突然現われる発疹、経験ありませんか?私の場合、律儀に毎年欠かさず・・・3月~4月に左手中指のツメ根本から第一関節付近まで発疹がでます。今年は、左手中指…

疲労回復ドリンク〝梅酢ジュース”

自家製梅酢ジュース 梅ジュース(濃縮タイプ) つくり方 材料 漬ける期間 効果 女性に嬉しい効果 ミネラルやビタミンの吸収を助ける むくみ対策 梅ジュース(濃縮タイプ) つくり方 材料 ・青梅(Lサイズ)×1㎏・氷砂糖×1㎏・黒酢×1L(甘め)※酸っぱいの…

子供と目を合わせた会話

良いも悪いもテキストは家庭内にある ①全部怒鳴り声で話す子 ②落ち着きがない子 ③悪戯ばかりする子 まとめ 良いも悪いもテキストは家庭内にある 私の通う東洋医学のクリニックに、こんな子供患者がいました。 ①怒鳴り声で話す子②落ち着きがない子③悪戯ばかり…

熱中症対策!

熱中症とは 熱中症になったら 熱中症を防ぐ行動をとる 夏用漢方薬 清暑益気湯(セイショエッキトウ) 注意 熱中症とは 体温を保つために汗をかき、体内の水分や塩分(ナトリウムなど)の減少や、血液の流れが滞るなどして体温が上昇して、重要な臓器が高温に…

補中益気湯(ホチュウエッキトウ)

清暑益気湯(セイショエッキトウ) 効果 「氣」とは? 配合生薬 効果 季節関係なく年中使用できる漢方薬。体内のエネルギーである「氣」が不足した「気虚(ききょ)」の状態に用いられる漢方薬です。下記のような症状の方に効果的です。・食後横になりたくな…

夏バテ対策!

夏バテとは なぜ夏バテになるのか・・・。 夏バテ用漢方薬 清暑益気湯(セイショエッキトウ) 注意 夏バテとは ・体がだるい・食欲がない・疲れやすい・寝不足などといった夏の暑さによる体調不良の総称です。 なぜ夏バテになるのか・・・。 体は本来、自律…

清暑益気湯

清暑益気湯(セイショエッキトウ) 効果 配合生薬 効果 熱中症・夏バテに対する代表的な漢方薬。暑さによる症状を抑えて、元気を回復させる作用があります。 高温多湿の中、汗をかき過ぎて消耗し、口喝・食欲不振・倦怠感などの症状が持続するような時に効果…

桂枝加竜骨牡蛎湯

効果 配合生薬 効果 疲れやすく、神経が過敏になることで起こる不眠症やイライラ、不安などを改善する漢方薬です。神経の高ぶりによる子どもの夜泣きや「神経衰弱」の体質を改善する目的で用いられます。また更年期障害の症状改善にも用いられる漢方薬の一つ…

飲む点滴

アクエリアスゼリー 蒸し蒸しジメジメしていて、暑くなってきましたね。暑くて汗をかいた後は、しっかり水分補給をされていますか?「水分補給」といっても、単に水を飲めば良いというわけではありません。汗で失われる成分とは、99%は水分ですが、 残りの…

仙骨と自転車の関係

仙骨とは 自転車の衝撃が骨盤に影響する 仙骨の働き ①臓器を守る ②上半身を支える ③歩行をサポートする 骨盤は見た目で正常位置かどうかが分かる まとめ 仙骨とは 脊柱の一番下にある大きな逆三角形の形をした骨(↑イラストの赤の部分)で、左右の腸骨、恥骨…

30歳過ぎたら「人間ドック」へ

健康診断or人間ドック 30代~40代が一番怖い! 健康診断と人間ドックの違い まとめ 健康診断or人間ドック 春~夏にかけて、健康診断を受ける方は多いのではないでしょうか。個人的には検査項目が増える30歳を機に、健康診断から人間ドックへ切り替える方が良…

漢方薬の服用タイミング

大事なのは「組み合わせ」 どのタイミングで飲むのか? 回数に制限はないのか? まとめ 大事なのは「組み合わせ」 「漢方薬」なんだから「薬」でしょ?飲むのはやっぱり食後が良いのでは?と思っているのではないでしょうか。漢方薬を服用する時に大事なのは…

病は気から・・・?

病は気合で飛ばす??? 「氣・血・水」のそれぞれの役割 「氣(気)」の役目 「氣(気)」と「血」の関係性 「氣(気)」と「水」の関係性 「血」の役目 「水)」の役目 「血」と「水」の関係性 まとめ 病は気合で飛ばす??? いぃえ。昔から言う「病は気…

ワクチンは無敵じゃない!

ワクチンは一時的なバリア強化 最後の砦は己の免疫力と抵抗力 若いから、年配だからなんて関係ない 正しい生活習慣が身を守る ワクチンは一時的なバリア強化 勘違いしてはいけません。コロナに限らず、ワクチンはあくまでも一時的にバリアを強くするだけであ…

冬は”水滞”の季節

2月4日から腎は負担がかかる季節 「腎」が疲れると「水滞(すいたい)」が起きる 「水滞(すいたい)」とは何か。 代謝が低下するとこんな症状も出ます 自分が該当しているかは「舌」をみよう! 改善方法 まとめ 2月4日から腎は負担がかかる季節 東洋医…

ナイスアシスト!麻黄附子細辛湯

効果 効果的な組み合わせ 風邪で熱がない場合 花粉の場合 配合生薬 効果 体を温めて発汗・発散作用をうながして、体内から病気を追い出します。単体で服用するよりも、組み合わせて服用する方が効果的です。 効果的な組み合わせ 風邪で熱がない場合 ①声が出…

寒さ対策!葛根湯

効果 配合生薬 オンラインでも購入できます 楽天 oriental-kampo.com 効果 体全体を温める効果がるので、筋肉の緊張や頭痛の改善薬として用いられます。風邪をひいてない正常時でも服用する事ができます。 配合生薬 葛根(カッコン)、大棗(タイソウ)、麻…

血液パトロール!四物湯

配合生薬 こんな症状の方に効果的 オンラインで購入できます 楽天 oriental-kampo.com 配合生薬 地黄(ジオウ)、 芍薬(シャクヤク)、 川芎(センキュウ)、 当帰(トウキ) こんな症状の方に効果的 ・体力が低下して腹力がなく冷え症の人・皮膚がカサカサ…

万能軟膏!紫雲膏

oriental-kampo.com 効果 配合生薬 オンラインで購入できます 楽天 効果 ひび、あかぎれ、しもやけ、あせも、ただれ、火傷、かぶれ、捻挫(腫れてない)、打ち身、痔による肛門裂傷、湿疹、魚の目などの治療に用いる軟膏です。口に入れても平気な漢方軟膏な…

喉の腫れに!銀翹散

配合生薬 注意 オンラインで購入できます 楽天 oriental-kampo.com 配合生薬 薄荷(ハッカ)・牛蒡子(ゴボウシ)・淡豆鼓(タンズシ)・金銀花(キンギンカ)・連翹(レンギョウ)・淡竹葉(レイタンチクヨウ)・羚羊角()・荊芥 (ケイガイ)・桔梗 (キ…

コンコン咳に!麦門冬湯

配合生薬 オンラインで購入できます 楽天 oriental-kampo.com 配合生薬 麦門冬 バクモンドウ・粳米(コウベイ)・半夏(ハンゲ)・人参(ニンジン)・甘草(カンゾウ)・大棗 (タイソウ) オンラインで購入できます 楽天 【あす楽対応】阪本漢法の麦門冬湯…

美顔整骨

美顔整骨とは? 効果 まとめ 美顔整骨とは? コレも東洋医学療法の一つであり、エステや小顔矯正ではありません。 「人間の体は、頭から足のつま先まで全部繋がっている」というのが、東洋医学の考え方です。顔も繋がっているパーツの一つです。 />「美顔整…

整体療法

整体とカイロは違うの? ツボなどのマッサージとは違うの? まとめ 整体とカイロは違うの? 一言でいうと、「整体=東洋医学」、「カイロプラクティック=西洋医学」と、全く異なる療法です。 「整体」は主に東洋医学を基礎としていて、様々な整体術の総称で…

東洋医学治療その3:手技治療

手技治療とは? 体のバランスが大事 ①生活習慣 食事の内容 運動量 睡眠の質 ②外的ストレス ③後遺症 手技治療とは? 人体各所にあるツボや、経絡(けいらく=ツボとツボとを結ぶ流れ)に対して手で刺激を与え、身体のバランスを整える治療法。 身近なところでい…

東洋医学治療その2:漢方薬治療

漢方薬治療とは 効力 服用の参考例 漢方薬治療とは 漢方薬を摂ることで身体のバランスを整える治療法で、自然の植物や動物を精製し、生薬として調合された薬です。 老若男女問わず服用が可能なので、お子様でも服用する事が可能です。また、薬は一般的に食前…

東洋医学治療その1:鍼灸治療

鍼灸治療とは 効力 鍼って痛くないの? お灸って熱いの? お灸とは 鍼灸治療とは 人体各所にあるツボに対して、鍼(はり)やお灸(きゅう)で刺激を与えることで循環機能を改善し、身体のバランスを整える治療法。 効力 鍼を刺すことで皮膚や筋肉に傷(刺激)を…

東洋医学ってどんな治療があるの?

東洋医学ってどんな治療があるの? それぞれの効力 ①鍼灸治療 ②漢方治療 ③手技治療 まとめ 東洋医学ってどんな治療があるの? 東洋医学の治療法は主に3つ。①鍼灸治療②漢方治療③手技治療 torajr10.hatenablog.com torajr10.hatenablog.com oriental-kampo.co…

シミが消える魔法エキス

紫根エキス 紫根エキスの効果 紫根エキスは老若男女に優しい オンラインで購入できます 楽天 紫根エキスの効果 シミ・シミの元・乾燥肌・シワ対策など美肌効果に最適なエキスです。万能軟膏でもある紫雲膏の配合生薬の一つ「紫根(シコン)」を使った化粧水…

一家に1つの万能薬軟膏

こんな使い方が効果的 捻挫 イボ痔・切痔 ひび・あかぎれ・あせも・かぶれ 魚の目 注意点 まとめ こんな使い方が効果的 この軟膏は、熱を吸い取ってくれる軟膏です。 捻挫 腫れているときはシップで冷やし、腫れが引いた後や腫れてないけど痛みや熱が籠って…